新入荷再入荷
日本旗章史図鑑 古代から現代まで
古代から現代まで
日本旗章史図鑑 古代から現代まで
日本旗章史図鑑
日本旗章史図鑑 古代から現代まで
古代から現代まで
日本旗章史図鑑
古代から現代まで

日本旗章史図鑑 古代から現代まで

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 9999.00円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :f45029826249
中古 :f45029826249
メーカー 日本旗章史図鑑 発売日 2025-04-11 定価 9999.00円
原型 古代から現代まで
カテゴリ

本・雑誌・漫画#本

「日本旗章史図鑑 古代から現代まで」 苅安 望 定価: ¥ 13200 日本の旗章の歴史を古代から現代まで網羅し、解説した初の書。 日本旗章学協会会長にして、多くの著作がある筆者が、これまでの成果を総動員し仕上げた日本旗章研究の集大成! 本書は第Ⅰ部「古代・中世」第Ⅱ部「戦国時代・近世」第Ⅲ部「近代・現代」と大きくわが国の歴史を三つの時代に区分している。 第Ⅰ部に属する古代、源平時代、鎌倉時代、南北朝時代、室町時代からは平氏源氏の紅白軍旗や錦の御旗・武家の御旗の誕生を中心に旗章を解説。 第Ⅱ部属する戦国時代・江戸時代からは百花繚乱の如く戦場に生まれた戦国武将の旗印、馬印、指物や、江戸中期の各藩船印や幕末に用いられた西洋型藩旗更には日の丸誕生の経緯を取り上げる。 第Ⅲ部に属する明治・大正・昭和・平成時代からは明治維新以降に制定された軍旗、皇族旗、大戦後に誕生した自衛隊旗そして行政旗として中央官庁と地方自治体で使われてきた旗章を時系列で網羅している。古いところから現在まで一気に並べることによって日本の旗の形状やデザインの変化と共に海外の旗と比べた場合の特徴が見えてくる。 目次 第Ⅰ部 「古代・中世の旗章」 1. 弥生時代、飛鳥・奈良時代 2. 源平時代  平行盛旗/平清盛旗/源義家旗/千葉常胤旗ほか 3. 鎌倉時代  大矢野次郎種保/竹崎五郎兵衛尉季長/菊池次郎 ほか 4. 南北朝時代・室町時代後期  楠木正成/新田義貞/足利尊氏(高氏)/後村上天皇ほか  南北朝時代の錦旗 第Ⅱ部 「戦国時代及び近世の旗章 1. 戦国時代  1 旗印  2 馬印  3 指物 2. 江戸時代中期   船印・帆印・幕印 3. 江戸時代後期  日の丸の変遷  1 幕末の諸藩藩旗  2 戊辰戦争で使われた藩旗   ❶ 旧幕府軍   ❷ 新政府軍 第Ⅲ部 「近代・現代の旗章」 1. 軍旗・皇室旗・自衛隊旗     明治政府成立後、制定された旗     警察予備隊、自衛隊関連の旗 2. 行政旗 3. 官庁旗 4. 都道府県市町村旗  デザインの特徴   使用色数/地色/伝統色/植物・鳥類・文様の図案化/平成時代の自治体旗 ほか #苅安望 #苅安_望 #本 #地理/地理・地図 書き込みや切り抜き、シミ等はなく、ハードカバーの装丁もしっかりした美品。しかも貴重な初版本です。
カテゴリー:
本・雑誌・漫画##本##地図・旅行ガイド
商品の状態:
未使用に近い
配送料の負担:
送料込み(出品者負担)
配送の方法:
らくらくメルカリ便
発送元の地域:
東京都
発送までの日数:
3~7日で発送
photo_description

Update Time:2025-04-11 03:12:06

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です